NIA(ニア)では、パソコン初心者でも安心して学習できるプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」を使って授業を進めていきます。
プログラミング学習から「応用力」「表現力」「論理的思考力」を身につけましょう。
「思考力」を身につけることを一番の目的として、2020 年から小学生のプログラミング学習の必修化が決まり、
さらには暗記を中心に構成された大学入試センター試験も評価方法を変える動きも同時期に発表されました。
パソコンは、これまでのように使い方の習得だけでなく、発展的な目標を見据えた通常の” 教科” として
導入されていくこととなります。
しかし、突然プログラミングを始めてくださいと言われても、誰しもスムーズに対応できるものではありません。
そこで、長崎情報アカデミーではプログラミング学習のファーストステップをサポートすべく、
小学生向けのプログラミング講座を学習塾形式で開設しました。
「Scratch( スクラッチ)」とは視覚的・直感的に扱えるプログラミング学習ツールです。
米国マサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング学習環境で、世界でも多くの人に扱われています。
スクラッチはアイディア次第でゲーム、物語、学習ツールなどを作成できます。その過程で、プログラミングに必要な
「繰り返し」や「条件分岐」の知識を学習していきます。
作りこみ次第で、長編の物語であったり、大人でも驚くような機能を備えたツールなどを作成できます。
初めてでも扱いやすい
マウスを使い、ブロック遊びの要領でプログラミングが行え、小学生でも直感的に扱うことができます。
集中力が損なわれない
プログラミングした実行結果をすぐに確認・修正ができるので、飽きることなく学習できます。
本講座はパソコンの基本的な操作方法、Scratchの操作方法と順に学習します。
パソコンの操作に慣れていないお子様でも、安心して学習できるようにサポートいたします。
Scratchの操作に慣れてきたら、オリジナルの作品を考案し、開発を進めていきます。
オリジナル作品の製作過程で新しい機能などを組み込み、プログラミングの知識を深めていきます。
約半年に1 度成果発表会を開催し、プレゼンテーション能力を高めていきます。
対象学年 | 小学3年 ~ 6年生 | ||
---|---|---|---|
講座日時 | 平日 | A | 16:30~17:40 |
B | 17:50~19:00 | ||
土曜日 | A | 10:00~11:10 | |
B | 13:00~14:10 | ||
C | 15:00~16:10 | ||
D | 17:00~18:10 | ||
受講回数 |
週1回~【1コマ70分(休憩10分含む)】 ※受講日数は年間カレンダーで管理 |
※受講の際には『受講規約』を必ずご確認ください。
【ステップ1】お電話・メールからお問合せ
【ステップ2】ヒアリング
【ステップ3】受講申し込み
【ステップ4】受講開始